ホタルちゃんの妊娠記録。

正社員を辞めて妊娠を目指してるアラサーの記録。

#15 採卵へ向けてスタート!! 

こんにちは、ホタルちゃんです。


最近は運動しよう!!(太ったから)でジムにちまちま通っています!!

ちょっと強度弱めがネックだけど、週2を目標に頑張ってます。

 

 

前回はこちら。

hotaruch0229.hateblo.jp

 

卵巣刺激開始‼

ということで採卵に向けてショート法での刺激が始まりました。

なんとなく勝手にアンタゴニスト法かなって思ってたので、ショート法だったんだ!?になってます。

ショート法はたぶん刺激期間が短いからショート法なんだと思うけど、ロング法もだからといってすごい長いわけではないんだなー

この辺は専門じゃないからよく分からないことも多いです。

少し前に論文読もうとしたんですけど、ただでさえ今ちょっと違う分野の論文を読むのにあーでもないこーでもないになってて、大変です。

不妊治療は全くもってわからん!!

ちょっと読んでもいいかなって思ってるんだけど、他に勉強したいことがあるので放置ですw


前回の通院時に、ピルを飲んで月経を管理して、月経が始まったところから卵巣刺激に入ろう、という治療方針になりました。

やっと予約が取れた説明の日がまさに月経2日目でした。


通院·体外受精説明日(月経2日目)

翌日(月経3日目)から中容量ピルを10日間

飲み終わって2日後くらい、月経開始

月経2日目の夜から3回/1日で点鼻薬スタート

月経3日目からHMG注射開始


私が行ってるクリニックは、平日1日お休みの曜日があって、加えて土曜半日と日曜が休みです。

注射が始まると毎日通わねばならず、さすがに大変だ!!って思ってたんですが···


💉通常営業日は営業時間内であればいつでもオッケー

💉病院がお休みの日は注射だけ予約でやってるので、前日までに予約

💉来れない日は注射を持ち帰って、お家で自己注射


という感じで、まぁまぁ便利です👌

お休みの日だけ時間で予約しないといけないけど、予約すれば打ってもらえるし、最悪自分でできます。

病院曰く、自分で打つよりもクリニックに来た方が安いらしい···保険の関係かな🤔

でも自分では怖いという方もいるだろうし、私も病院勤務のときは休日出勤していたので、頭が上がりません。

加えて、休日の注射は完全予約制なので、事前に費用は支払いました。

当日は診察券で受付をしたら、呼ばれて注射したら帰宅オッケー。

これもありがたいです(病院側としても、支払済の方が楽なのかなって思う)


ちなみに今日も注射を受けてきたけど、今日から少し注射の薬剤が変わるとのことで、前日は先生とのお話がありました。(HMG+LH)

次回はエコーをする日にお話、来週の半ばくらい。

その時は一緒にホルモン検査もするとのことなので、早めに来てね〜と言われました。


最近やった検査

感染症検査(HBVHCVHIV、梅毒···くらいかな)

→これは採卵するにあたり、手術前検査として必要なことかな〜と思います。

血液型検査

→いるか🤔とは思うけど、採卵して大量出血の可能性(そしたら輸血?するのか??しないと思うけど)があるからなのかな。わからん。

AMH検査

→転院してきてから2回目。最近やってないから保険でできるし、一度やってみよかーで採血。

そんな頻繁に測るものでもないので、多分月イチくらいしか保険でないんだと思う。

 


最近私が気になって聞いたこと···


🦑今後の通院スケジュールに関して

とりあえずホルモンの注射は営業日なら時間内でオッケー(上に書いた通り)


🦑エコーしなきゃいけない日はいつになるか

聞かなければ明確に決まらなかったのかも🤔

私は来週、どーしてもディズニーに行きたくて休みを取っていたので、その日に絶対来て!!だったら困るので聞きました。

うーん、じゃぁ◯日にしようか!!

Xでもつぶやいたけど、人工受精のときは先に排卵しちゃわないように早めから来てね→まだだから明日も!!みたいなことが毎月ありました。

仕方ないこととは思ってても、なかなか予定がつけにくく···

今は、予定があれば自己注射もできるし、とりあえず来週の指定日までは注射のみ!!

なのでディズニー行ってくるよ!!わーい!!


予想とちょっと違ったこと

医療職なので、最新医療には興味津々。

自己注射ってどんなかなぁ⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾わくわく

インスリンみたいな、簡単にぷしゅってできるやつ楽しみだな〜と思ってたんだけど、普通のシリンジでしたw

たぶん費用を抑えるため、なのかな···?

それはそれでありがたい。

アンプルとかで自分で溶かすわけでもなく、もう全てセッティングされて渡されます。

何もやったことない方がいきなりアンプルとシリンジで薬剤調整するの、どきどきするだろうな···

ぷすっとすればいいだけの注射セットと消毒液と絆創膏をもらいました。

消毒液がなぜかヒビテンだったのがちょっと謎でしたけど···


※ヒビテンというのはアルコールアレルギーのある患者さんに消毒で使うもの。

 採血のときはアルコールアレルギーありますか??と必ず聞いて、ある人にはヒビテンを使用します。


注射のときは毎回、必ず患者さんに聞かねばならないので、聞かずにヒビテンにしちゃってるのかな···笑

一応、初めて持ち帰るときに説明を受けるのですが


「ホタルさん、医療職とお聞きしました〜」

🦑えっあっはい、あっでも採血しかできなくて、でもこの辺はわかるかもです···(あわあわ)


まさかここにきてそれが発動するとは···(前回、培養士さんにその話をちょっとした)

採血は慣れていたので、なんとなくの説明で終わりました···笑


🦑皮下注ですよね??

「そうです〜でも針が短いやつなので、全部入れちゃっても大丈夫ですよ。お腹がやりやすいと思います」

🦑分かりました!!


実は初めての注射が自己注射になってしまったけど、もちろん痛い!!笑

ワクチン接種みたいなものだけど、ワクチンはだいたい肩なので、打ってるとこはあんまりみたことないし、こんな感じか?スピードこんなもんか?アタタタタ

とか一人でもんもんとしながら打ちました。

翌日は看護師さんに打ってもらったけど、早いな!!笑

来週、ディズニーに行く日はまた自己注射になるので、その時はもっと力強く!!打ちたいと思います!!笑


まだ採卵日は未定ですが、上手く卵子が育てば来週末かな···

最後は夜に、また自己注射でHCGをしなくてはならないので、それは皆さん通らねばならない道みたいですね。


また何か新しいことがあったら、記事にしますね。

今日は朝から注射して、ジムも行ったえらいホタルちゃんなので、あとはゆっくりします。